福岡県
福岡県
loading map - please wait...
![]() | 福岡城【日本100名城】 福岡城【福岡市】 黒田氏が築いた、革新的な巨大城郭は現在も復元が続いている ![]() 遺構:南二の丸多門櫓・南隅櫓・潮見櫓・下之橋御門・祈念櫓・名島門・天守台・石垣 復元建築:北隅櫓 |
![]() | 大野城【日本100名城】 大野城【大野城市】 ヤマト政権が新羅・唐連合軍の襲来に備え築城した、国内最大級の朝鮮式山城 ![]() 遺構:土塁・石塁・城門跡・礎石群 |
![]() | 小倉城【続日本100名城】 小倉城【北九州市】 毛利氏が築き、以後細川忠興が約7年の歳月をかけて唐造の大天守を築城 ![]() 遺構:石垣、堀 復元建築:天守、模擬櫓、庭園 【データベース】 |
![]() | 水城【続日本100名城】 水城【太宰府市】 唐・新羅軍侵攻の脅威があり、大宰府防衛強化で築かれた城 ![]() 遺構:土塁・城門跡・外濠跡 |
![]() | 久留米城【続日本100名城】 久留米城【久留米市】 豊臣秀吉の九州国割で毛利秀包が入城し、本格的な城郭として整備 ![]() 遺構:石垣、水堀、四の丸堀跡、土塁 移築現存:水手御門 |
![]() | 猫尾城 猫尾城【八女市】 戦国期に筑後で勢力を拡大する大友宗麟率いる大友家の部下に攻め入られ落城 遺構:曲輪、石垣、土塁、堀切、竪堀、武者走り、犬走り、櫓跡、馬場、井戸 |
![]() | 柳川城 柳川城【柳川市】 天守や内堀は失われたが、筑後国33万石支配の拠点は今も市街地に面影を残す 遺構:本丸跡、天守台、石垣、堀 |
![]() | 発心城 発心城【久留米市】 豊臣秀吉による九州征伐で、鎮永は秀吉の怒りを買い誘殺され草野氏は滅亡し、廃城 遺構:曲輪、土塁、堀切、畝状竪堀 |