岐阜県

岐阜県

loading map - please wait...

岐阜県: 35.413677, 136.752319

岐阜県には、戦国時代の重要な拠点が多く存在し、歴史好きにはたまらない名城の宝庫です。代表的な城をエリアごとに紹介します!

■ 岐阜県の代表的な城一覧

【中濃エリア】

岐阜城(稲葉山城)|岐阜市

織田信長が天下布武を掲げた名城。金華山の上に立つ山城。

郡上八幡城|郡上市

日本最古の木造再建天守。水と踊りの町に映える美しい城。

美濃金山城|可児市

森蘭丸の出身地。戦国の雰囲気が残る山城。

関城(関ヶ原陣城含む)|関市など

戦略的要所。陣跡や砦跡が多数。

【東濃エリア】

岩村城|恵那市岩村町

日本三大山城の一つ。女城主「おつやの方」の伝説でも有名。

明智城|恵那市明智町

明智光秀の出生地とされる山城。静かで風情あり。

苗木城|中津川市

木造の天守風櫓が有名。「石垣だけ残る」絶景の山城。地元の代官・遠山氏の城。

【西濃エリア】

墨俣一夜城|大垣市墨俣町

秀吉の出世城。現在は模擬天守が建てられ、資料館に。

大垣城|大垣市 → 関ヶ原の戦いで西軍・石田三成の本拠。市街地にある平城。

【飛騨エリア】

高山城|高山市

江戸時代には金森氏の居城。現在は公園となっている。

松倉城|飛騨市神岡町

山深い飛騨の堅城。高い防御性を持つ山城。