大阪府
loading map - please wait...
大阪城(大坂城)【日本100名城】

所在地:大阪市中央区
築城年月日:1583年(天正11年
築城者:豊臣秀吉
1主な城主:豊臣秀吉、徳川秀忠
遺構:本丸・二の丸・大手門・多聞櫓・千貫櫓・乾櫓などが現存。
再建建築:天守 1931年(昭和6年)にRCで新築
岸和田城【続日本100名城】

所在地:岸和田市岸城町
築城年月日:不明。室町時代に築かれたとされています。
主な城主:松浦氏、岡部氏
遺構:本丸庭園は国の名勝に指定されており、城跡として整備されています。
烏帽子形城
所在地:河内長野市喜多町
築城年月日:1332年(元弘2年)
築城者:楠木正成が築城
主な城主:楠木氏、甲斐庄氏(橘氏)
遺構:曲輪、空堀、土塁、井戸などが現存し、国史跡に指定されています。
仁王山城
所在地:河内長野市天野町(推定地)
築城年月日:1332年(元弘2年)
築城者:楠木正成
主な城主:楠木氏、遊佐堯家
遺構:曲輪、堀切が残り、市の史跡に指定されています。
池田城
所在地:池田市城山町3-46
築城年月日:1334年(建武元年)頃
築城者:池田教依が築城。
主な城主:池田氏、荒木氏
遺構:曲輪、石垣、土塁、横堀、井戸が現存し、模擬櫓台や模擬大手門が再建されています。
千早城
所在地:大阪府南河内郡千早赤阪村
築城年月日:1332年(元弘2年)
主な城主:楠木正成
遺構:曲輪、石垣、堀切などが残り、国の史跡に指定されています。
高屋城
所在地:大阪府羽曳野市高屋
築城年月日:戦国時代初期(詳細な年は不明)
主な城主:三好氏、松永久秀
遺構:一部の土塁や堀の痕跡が残っています。
飯盛城
所在地:大阪府四條畷市南野
築城年月日:戦国時代初期(詳細な年は不明)
主な城主:三好長慶
遺構:曲輪、石垣、堀切などが現存し、ハイキングコースとしても整備されています。
芥川山城
所在地:大阪府高槻市原
築城年月日:戦国時代初期(詳細な年は不明)
主な城主:三好長慶
遺構:曲輪、土塁、堀切などが残り、登山道としても利用されています。
若江城
所在地:大阪府東大阪市若江本町
築城年月日:戦国時代初期(詳細な年は不明)
主な城主:三好氏
遺構:現在は遺構はほとんど残っていませんが、城跡として知られています。
高槻城
所在地:大阪府高槻市城内町
築城年月日:室町時代後期
築城者:安満氏
主な城主:安満氏・和田惟政・高山右近・新庄直頼 ・永井氏
遺構: 現在、城跡は公園(高槻城跡公園)として整備。堀の一部(石垣付き空堀)や土塁の痕跡が残存 城下町の石碑や案内板が各所にある