山梨県
山梨県
loading map - please wait...
![]() | 甲府城【日本100名城】 甲府城【甲府市】 豊臣秀吉の命により関東の徳川家康に対抗するため築城。徳川体制以降は幕府直轄の重要拠点となった。 ![]() 遺構:曲輪、石垣、横堀(水堀)、虎口、枡形 再建建築:稲荷櫓、山手御門、土塀 |
![]() | 躑躅ヶ崎館【日本100名城】 躑躅ヶ崎館【甲府市】 武田信玄の父、武田信虎によって築かれた居館。武田氏3代が60年あまり本拠地として使用された館。 ![]() 遺構:曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)、横堀(水堀)、虎口 |
![]() | 新府城【続日本100名城】 新府城【韮崎市】 武田氏最後の居城。1582年、織田・徳川軍に攻められ入城からわずか68日で勝頼公自ら火を放ち落城 ![]() 遺構:曲輪、土塁、横堀(空堀) |
![]() | 要害山城【続日本100名城】 要害山城【甲府市】 戦国大名・武田氏の居城であった躑躅ヶ崎館(現在の武田神社)の防衛を目的に築かれた山城 遺構:曲輪、石垣、土塁、堀切、横堀(空堀)、竪堀 |
![]() | 岩殿城【続日本100名城】 岩殿城【大月市】 武田氏滅亡に関わる城。両側が急崖で長い尾根が魅力的で、富士山の絶景を見ることができる ![]() 遺構:曲輪、横堀(空堀) |
![]() | 勝山城 勝山城【都留市】 |
![]() | 谷戸城 谷戸城【北杜市】 |
![]() | 真篠城 真篠城跡【南部町】 |
大島城
- 所在地:南アルプス市
- 築城年:戦国時代
- 築城者:武田氏家臣
- 特徴:
- 武田氏の西の防衛線。
- 甲府盆地西部を見下ろす山上に築城。
- 遺構:
- 堀切、曲輪、土塁。
- 所在地:南アルプス市
- 特徴:
- 武田氏の重臣・飯富氏の居城。
- 甲府西方の谷戸に築かれた。
- 遺構:
- 曲輪、堀切、土塁。
8.
一条小山城
- 所在地:笛吹市一宮町
- 特徴:
- 武田信玄の異母弟・一条信龍の居城。
- 遺構:
- 空堀、土塁。
9.
田野城
- 所在地:南巨摩郡身延町
- 特徴:
- 甲斐南部の抑えとして築かれた。
- 遺構:
- 堀切、曲輪。
10.
鶴ヶ岡城
- 所在地:上野原市
- 特徴:
- 小山田氏の支城。
- 武田氏の相模・上野方面の前線基地。
- 遺構:
- 曲輪、堀切、土塁。
11.
御岳城
- 所在地:甲州市塩山
- 特徴:
- 武田信玄の命で築城。
- 甲州街道沿いの重要拠点。
- 遺構:
- 曲輪、堀切。
12.
古府中城(府中城)
- 所在地:甲府市
- 特徴:
- 武田氏館の周辺防御施設。
- 遺構:
- 土塁の一部。
13.
平沢城
- 所在地:北杜市長坂町
- 特徴:
- 平沢氏の居城。
- 信濃方面防衛の拠点。
- 遺構:
- 堀切、土塁。