中世城郭,街に埋もれた遺構

Thumbnail of post image 068

昨日の大雨から一変して、晴天となった日曜日。

新しいマウンテンバイクを購入したので、自転車で約40分程かけて練馬区の石神井城へと向かいました。

石神井城は豊島氏の居城の一つ。

豊島氏は平安時代末期か ...

中世城郭,街に埋もれた遺構

Thumbnail of post image 118

一気に春の陽気に包まれ始めた3月23日の休日。

数日前は都内でも雪が降っていましたが、一転して20°近い気温まで上昇。

3月2日に広島城に行きましたが、前日に捻挫をしてしまい、まだ完治していないので城巡りを控え ...

日本100名城

Thumbnail of post image 093

東海道本線で巡る城の三城目は静岡県沼津市にある興国寺城に向かいます。

2月7日:清洲城→大垣城→掛川城ライトアップ

2月8日:掛川城→諏訪原城→興国寺城

諏訪原城で長く滞在したので、やや時間は押して ...

続日本100名城

No Image

掛川城を9時30分に出て、東海道本線で掛川駅から金谷駅に移動。

二駅乗って約15分ほどで到着します。

東海道本線で巡る城、二城目は静岡県島田市の諏訪原城を目指します。

Googleマップでは金谷駅か ...

日本100名城

Thumbnail of post image 002

鉢形城に訪城の跡は、またしても日本100名城の金田城へ移動。

群馬県の太田市に位置する山城で、下道で1時間程で到着。

車の場合は山の麓にあるガイダンス施設に車を停めて歩いて登るか、山頂付近に駐車場があります。

日本100名城

Thumbnail of post image 011

2025年1月25日

仕事休みの土曜日、埼玉県寄居町にある鉢形城に初訪城しました。

土造りの中世城郭で、日本100名城かつ関東7名城のひとつ。

鉢形城の築城は1476年。関東管領 山内上杉氏の重臣と ...

続日本100名城

Thumbnail of post image 098

2025年1月18日

今日は初めて神奈川県横浜市にある小机城に訪城しました。

小机城は室町時代に築城。

長尾景春の反乱に対して、太田道灌が攻め落としたことで、小机城は一度廃城。

その後関 ...

その他 城

Thumbnail of post image 159

2025年1月18日

午前中に小机城を訪城した後は、茅ヶ崎城に移動!

電車で30分くらいで行けるので、ぜひセットで周って頂きたいですね。

地下鉄ブルーライン センター南駅が最寄りになります。 ...

中世城郭

Thumbnail of post image 005

2024年12月29日

柳瀬川を挟んで埼玉県所沢市と東京都清瀬市の県境に位置する場所に、滝の城という城があります。

近くにカインズホームとベイシアがあるので、年末の買い物に行った際に近くの城で検索してヒットした ...

中世城郭,続日本100名城

Thumbnail of post image 054

午前中に八王子城を登城し、お昼を食べてか次なる城へ移動。

続100名城で国指定史跡の貴重な城郭、滝山城です。

同じ八王子市に位置します。

北条氏照が八王子城を築城する前に、滝山城を居城としていたとさ ...