続日本100名城

Thumbnail of post image 095

2025年5月16日

朝に山形城を訪城の後は、鶴ヶ岡城へ移動。

鶴ヶ岡城は山形県の日本海側、庄内地方の鶴岡市にあり続日本100名城です。

アクセスがやや困難で、県庁所在地の山形駅から電車だと3時間〜 ...

日本100名城

Thumbnail of post image 053

2025年5月16日

2023年11月以来となる二度目の訪問となった山形城。

出羽57万石 最上義光の居城で、現在は霞城公園として桜の名所となっています。

山形城の特徴は東北最大級の近世平城で、全国 ...

中世城郭,街に埋もれた遺構

Thumbnail of post image 079

昨日の大雨から一変して、晴天となった日曜日。

新しいマウンテンバイクを購入したので、自転車で約40分程かけて練馬区の石神井城へと向かいました。

石神井城は豊島氏の居城の一つ。

豊島氏は平安時代末期か ...

中世城郭,街に埋もれた遺構

Thumbnail of post image 018

一気に春の陽気に包まれ始めた3月23日の休日。

数日前は都内でも雪が降っていましたが、一転して20°近い気温まで上昇。

3月2日に広島城に行きましたが、前日に捻挫をしてしまい、まだ完治していないので城巡りを控え ...

日本100名城

Thumbnail of post image 114

2024年11月17日

東京には江戸城の遺構が、街中に幾つも残っています。

現在、江戸城の主郭になっていた場所は皇居になっており、天守台や櫓、城門などが現存や復元されています。

しかし、江戸城は全長 ...

日本100名城

Thumbnail of post image 032

2024年10月14日

本佐倉城の最寄駅、大佐倉駅から一駅の京成佐倉駅へ。

戦国期の中世の城が本佐倉城であれば、江戸時代の近世の城は佐倉城になります。

駅を降り、歩いて15分ほど。

本佐 ...

その他 城

Thumbnail of post image 152

2024年9月29日

本日は初めて栃木県の城を攻めました。

岩手用事があったので盛岡城も行きたいと思ったのですが、盛岡城は間違いなく見て回るのに時間を要すると判断し、駅からの距離、規模、知名度等を考慮して宇都宮 ...

日本100名城

Thumbnail of post image 182

2024年2月17日

若林城→松音寺→瑞鳳殿→最後は宮城県の誇り、仙台城に向かいました。

普段、東京では電動自転車で怠けているワタクシが、主発地点と到着地点も含めて1日で約45kmの大移動を自転車でやってのけま ...

その他 城

Thumbnail of post image 117

2024年2月17日

先週の熊本県から今週は福島県で現場視察があった為、週末は仙台市へ。

桃太郎電鉄並みの移動距離です。

宮城県といえばやはり伊達政宗。

そして伊達政宗が築き、居城とした ...

その他 城

Thumbnail of post image 128

2023年12月10日

関西方面の城巡りニ城目は京都にある山崎城です。

明智光秀が本能寺の変で織田信長を打ち、備中高松城(岡山県)にいた羽柴秀吉が中国大返しと呼ばれる凄まじいスピードで戻って明智軍と戦いました。 ...