日本100名城

No Image

2023年11月3日

東北城巡り四城目は山形県の名城、山形城。
別名は霞城。現在は霞城公園として地域の方、観光の方に親しまれています。

場所は山形市の中心部で、JR山形駅からも近い場所にあるのでアクセス ...

続日本100名城

Thumbnail of post image 064

静岡城巡り最後は浜松城にやってきました。

徳川家康が29歳から45歳まで17年間在城した城です。

徳川家康以降も、家康と繋がった譜代大名が在城して江戸時代に要職に出世したことから、出世城とも呼ばれています。

日本100名城

Thumbnail of post image 090

静岡の城巡り1日目は駿府城。

天下人、徳川家康は幼少時代に今川義元の人質として19歳までの12年間この駿府城で生活していました。

豊臣時代に駿河を両国とした際、徳川家康は駿府城を居城として築城しますが、その後江 ...

続日本100名城

Thumbnail of post image 193

30年ぶりくらいに来た白石城。

大坂夏の陣の後、江戸幕府は一国一城令を布令します。

仙台藩の居城は仙台城(青葉城)で、明治維新までの270年間もの間、伊達家の居城であり続けました。

しかし、白石城は ...

日本100名城

No Image

2023年7月15日

現在天守閣があるお城で、関東随一となるのが小田原城。

戦国時代に関東一円を支配したのが北条氏。この小田原の地で5代に渡って納めていました。

新幹線も走っていて、都心からのアクセ ...