日本100名城

Thumbnail of post image 070

2024年10月17日

岡山県に初上陸!

高知県で設計打ち合わせがあった為、岡山駅で乗り換え四国入り。

当然、岡山で乗り換えるならと岡山城へやってきました。

岡山城は日本100名城で宇喜 ...

日本100名城

Thumbnail of post image 047

昨日は国宝犬山城と岐阜城に行き、二日目は名古屋城に移動。

途中に小牧山城、墨俣城、清洲城など様々な城跡があるのですが、二日目は名古屋城一択と決めておりました。

名古屋城はそれだけ時間をかけてゆっくり周る価値があ ...

日本100名城

Thumbnail of post image 008

犬山城の後は車で45分の岐阜城にやってきました。

岐阜城は岐阜市の金華山にある城で、鎌倉時代からの長い歴史があります。

1567年に稲葉山城の戦いで織田信長が斎藤龍興に勝利したことで、稲葉山城から岐阜城に変えて ...

続日本100名城

Thumbnail of post image 101

2024年6月25日

仕事で視察のために岐阜県に初上陸。

岐阜県の有名な城といえば、岐阜城、郡上八幡城、岩村城、苗木城、墨俣城、美濃金山城など多くの名城が存在します。

時代を席巻した織田信長が拠点と ...

その他 城

No Image

2023年11月3日

東北城巡り五城目は、山形県にある上山城。
最上氏の最南端の城塞で、伊達家や上杉家との攻防の舞台となった地でもあります。

山形城からは車で20分程。
山形県上山市にあります。 ...

日本100名城

No Image

2023年10月20日

東北城巡りの一城目は福島県白河市の小峰城。日本100名城です。

東北新幹線の新白河駅で降り、白河駅に向かいますが電車のタイミングを逃して1時間待ち。

約3kmの距離を歩いて行 ...

その他 歴史的遺構

No Image

2023年9月23日

関西方面城巡り2日目

朝一の明石城から滋賀県まで東海道線で移動。

向かう先は安土城。

事前のチェックにて安土城郭資料館・信長の館・安土城考古博物館という三つの資料館 ...

続日本100名城

Thumbnail of post image 098

静岡城巡り最後は浜松城にやってきました。

徳川家康が29歳から45歳まで17年間在城した城です。

徳川家康以降も、家康と繋がった譜代大名が在城して江戸時代に要職に出世したことから、出世城とも呼ばれています。

日本100名城

No Image

2023年9月10日

静岡城巡り2日目は掛川城。

掛川城は室町時代に遠江進出を狙って今川氏が家臣の朝比奈氏に築城させました。

その後、戦国時代に入ると山内一豊が10年間在城しました。

そ ...

日本100名城

No Image

2023年7月15日

現在天守閣があるお城で、関東随一となるのが小田原城。

戦国時代に関東一円を支配したのが北条氏。この小田原の地で5代に渡って納めていました。

新幹線も走っていて、都心からのアクセ ...