秋田県
Contents
久保田城(くぼたじょう)

場所:秋田市
築城年:1604年(慶長9年)
築城者:佐竹義宣(常陸から移封)
形式:平山城
遺構:土塁、堀、復元表門、御隅櫓(模擬天守)
横手城(よこてじょう)

場所:横手市
築城年:戦国時代(16世紀)
築城者:小野寺氏
山城(のち平山城)
遺構:堀、石垣、模擬天守(展望台)
脇本城(わきもとじょう)

場所:男鹿市脇本
築城年:戦国時代(15~16世紀)
築城者:安東愛季(あんどうちかすえ)
形式:山城
遺構:土塁、空堀、曲輪などが良好に残る
湊城(みなとじょう)

場所:秋田市土崎港
築城年:14世紀後半(南北朝時代)
築城者:安東氏
形式:平城
遺構:石碑・伝承地のみ
大館城(おおだてじょう)

場所:大館市
築城年:戦国期(16世紀)
築城者:浅利氏
形式:平山城
遺構:わずかな土塁・公園内に碑やモニュメント
檜山城(ひやまじょう)

場所:能代市檜山
築城年:室町時代
築城者:安東氏
形式:山城
遺構:郭、土塁、堀、空堀など
本荘城(ほんじょうじょう)

場所:由利本荘市
築城年:戦国時代末期
築城者:由利十二頭の一族・中泉氏
形式:平山城
遺構:石垣、堀跡、模擬櫓(現在は資料館)
亀田城(かめだじょう)

場所:由利本荘市岩城町
築城年:江戸初期
築城者:岩城氏(常陸から転封)
形式:平城(陣屋形式)
遺構:模擬櫓、石垣、堀跡
矢島城(やしまじょう)

場所:由利本荘市矢島町
築城者:由利氏
形式:山城
遺構:曲輪、空堀、土塁