神奈川県
神奈川県
loading map - please wait...
![]() | 小田原城【日本100名城】 小田原城【小田原市】 北条氏の本拠となった総全長9kmの、難攻不落の名城 ![]() 遺構:石垣、土塁、水堀、空堀、大堀切、土塁、郭、障子堀跡 復元:天守、門 【データベース】 |
![]() | 石垣山城【続日本100名城】 石垣山城【小田原城】 小田原合戦の際に豊臣秀吉が築城した、関東初となる総石垣の城。 ![]() 遺構:石垣、曲輪、堀切、井戸 【データベース】 |
![]() | 津久井城 津久井城【相模原市】 武田氏や上杉氏、北条氏の抗争の中で戦略的拠点となった城 遺構:土塁、堀切、郭、土橋、虎口、石垣、石列 【データベース】 |
![]() | 玉縄城 玉縄城【鎌倉市】 小高い丘陵地を巧みに利用した、戦国時代に後北条氏によって築かれた城。 遺構:堀切、土塁、大土塁、郭、帯郭、虎口跡 【データベース】 |
![]() | 衣笠城 衣笠城【横須賀市】 三浦氏の本拠地で三浦半島の支配をめぐる争いの舞台となった山城です。 遺構:井戸、堀跡 |
![]() | 小机城【続日本100名城】 小机城【横浜市】 戦国時代に築かれたで後北条氏の支城。圧巻の空堀などの遺構が残る。 ![]() 遺構:堀切、横堀、空堀、土塁、虎口、土橋、櫓台、帯郭 |
![]() | 大庭城 大庭城【藤沢城】 戦国時代には北条氏の支配下にあった、鎌倉時代に大庭氏が築いたとされる城 遺構:郭・土塁・空堀 |
![]() | 河村城 河村城【山北町】 戦国時代に築かれた山城で、北条氏の支城として機能 遺構:郭、堀切、復元畝堀、井戸 |
河村城
戦国時代に築かれた山城で、北条氏の支城として機能

所在地:足柄上郡山北町山北
主な城主:不明
遺構:郭、堀切、復元畝堀、井戸
茅ヶ崎城
ニュータウンの中に埋もれた戦国時代の城。土塁や虎口跡が残る

所在地:横浜市都筑区茅ケ崎東
築城主:後北条氏
遺構:空堀、堀切、土塁、郭、土橋、虎口
枡形城
川崎市多摩区
作延城
川崎市高津区
亀井城
川崎市麻生区
寺尾城
横浜市鶴見区
権現山城
横浜市神奈川区
深見城
大和市下鶴間
土塁や堀、虎口跡などが残る戦国時代の謎多き城。
早川城
綾瀬市早川