彦根城(日本100名城)

見どころ

  • 佐和口の威圧的な枡形
  • 天秤櫓と櫓台の高石垣
  • 太鼓門櫓
  • 現存の天守

映えスポット

玄宮園からのショット

優雅な庭園と茅葺の茶亭の上には、現存の天守と石垣が広がります。彦根城一の撮影スポット。

佐和口の枡形

櫓に囲まれて高圧的な佐和口を下から見上げて撮れば、絶体絶命の攻め手の気持ちとなります。

天秤櫓

左右対称的に見えることから天秤櫓と称される櫓と、木橋と高石垣が見える左側通路はオススメ。

天守

天守のおすすめスポットは、一般的に

撮影スポットになっている本丸広場よりも、裏手の西の丸からの方が付櫓も見えるのでマニアック。

御城印と名城スタンプ

  • 彦根城内 開国記念館で日本100名城スタンプを押印
  • 彦根城内 開国記念館で御城印を購入
  • ライトアップVerの限定御城印はチケット売り場で購入

概要

彦根城は、近江国犬上郡彦根(現在の滋賀県彦根市金亀町)にある城。

江戸時代には彦根藩の政庁が置かれた。天守、附櫓及び多聞櫓は国宝、城跡は特別史跡かつ琵琶湖国定公園第1種特別地域である。

天守が国宝指定された5城のうちの一つでもある(他は犬山城、松本城、姫路城、松江城)。彦根八景・琵琶湖八景に選定されている。