静岡県

静岡県

loading map - please wait...

興国寺城【続日本100名城】: 35.141477, 138.807042
掛川城【日本100名城】: 34.775197, 138.013955
諏訪原城【続日本100名城】: 34.816352, 138.117918
高天神城【日本100名城】: 34.698755, 138.035188
浜松城: 34.711791, 137.724915
駿府城【日本100名城】: 34.979823, 138.383274
横須賀城: 34.685553, 137.971499
丸子城: 34.951340, 138.328364
山中城【日本100名城】: 35.156620, 138.992436
marker icon
icon-car.png
興国寺城【続日本100名城】
興国寺城【沼津市】

度肝を抜くビッグスケールの土塁と空堀は圧巻!小田原北条氏始まりの城。



遺構:石垣、土塁、空堀、曲輪、天守台

データベース
marker icon
icon-car.png
掛川城【日本100名城】
掛川城【掛川市】

日本で初めて木造復元された天守と、現存御殿が残る名城。



遺構:二の丸御殿・太鼓櫓(移築)・大手門番所(移築)・大手二の門(移築)・石垣・堀・土塁

復元建築:天守

データベース
marker icon
icon-car.png
諏訪原城【続日本100名城】
諏訪原城【島田市】

武田と徳川が争奪戦を繰り広げた城。芸術的な三日月堀と馬出は必見!



遺構:土塁、曲輪、堀、馬出、井戸など

復元建築:二の丸北馬出の薬医門

データベース
marker icon
icon-car.png
高天神城【日本100名城】
高天神城【掛川市】

高天神城を制するは遠江の国を制す。武田と徳川が壮絶な戦いを展開した城。



遺構:曲輪・土塁

データベース

 
marker icon
icon-car.png
浜松城
浜松城【浜松市】

徳川家康が17年間居城した城。石垣初期となる野面積みを見ることができる。



遺構:石垣・曲輪

復元建築:天守・城門

データベース
marker icon
icon-car.png
駿府城【日本100名城】
駿府城【静岡県】

大御所 徳川家康が天下普請で築いた近世城郭。江戸城を凌ぐ天守台があったとされる



遺構:石垣・堀

復元建築:巽櫓、東御門、坤櫓

データベース
marker icon
icon-car.png
横須賀城
横須賀城【横須賀市】

天守は4重4階 構造は半分が土塁の上、半分が下にある特殊な構造だったとされる



遺構:石垣、曲輪、水堀、移築櫓他

データベース
marker icon
icon-car.png
丸子城
丸子城【静岡市】

今川・武田・徳川が奪い合った、駿河の要となる山城。



遺構:曲輪、土塁、堀

データベース
marker icon
icon-car.png
山中城【日本100名城】
山中城【三島市】

まるでワッフル!豊臣軍に対抗するため北条氏が築いた奇跡の障子堀



遺構:曲輪、堀、土塁

データベース