品川台場@東京都

三日間の岡山、高知、香川の100名城巡りを終え東京に帰ってきましたが、翌日は台場で用事があったので、品川第三台場に行きました。
日本続100名城にも選ばれている品川台場ですが、おそらくお台場に遊びに来ているほとんどの人が知らないであろう江戸幕府による貴重な遺構です。

よくあるお台場の光景。
ビーチには高校生や観光客、ファミリー、カップルなど各々の時間を楽しんでいます。
そんな幸せの時間が流れるこの地で、
江戸時代の1853年、日本に激震が走ります。
ペリー率いる4隻の軍艦が神奈川の浦賀沖に現れました。
江戸幕府は守備を強化するために砲台を建設することを決断。

奥にはレインボーブリッジが見えます。
お台場公園の見慣れた当たり前の光景ですが、レインボーブリッジの下に石垣造りの島があります。
海に浮かぶあの島こそ江戸幕府が造った要塞、品川第三台場です。
こんなオシャレタウンに大砲を放つための島があったなんて驚きですよね。